![]() |
![]() |
![]() |
原料もずくの洗浄・選別
原料検品(色・葉質を見ながら原料の段階で検品)
↓
流水洗浄
(流水でもずくに付着している砂・貝殻を新い流す)
↓
落ちきれなかった異物を手洗い洗浄しながら取り除く
人の手による 仕上げ 洗浄水切り
↓
目視選別
選別作業台にモズクを薄く広げて、人の手による
異物除去作業を行う
↓
仕上げ目視選別
再度、仕上げの目視選別を行い異物の除去を行う
↓
選別検品
選別後の原料を抜き取り検査で異物がゼロであれば合格とし
異物が1個でも発見されれば再度目視選別作業へ戻す
![]() |
![]() |
↓
殺菌処理
↓
液切り
↓
流水洗浄(滅菌水使用)
↓
水切り
↓
冷蔵庫保管
製品製造工程
充填室(モズクを詰める専用室)へ
↓
自動充填機での製品詰め・外装フィルム包装
![]() |
![]() |
↓
製品検品
↓
箱に詰める前に、包装・液漏れ・日付(印字)不良・異物混入が
ないかを目視・金属探知機などで検品
![]() |
![]() |
↓
検品を終えた製品を自動箱入れ機で箱詰め
↓
ウェイトチェッカー(自動はかり機)で製品の
重量が合っているかのチェック(重量不足は再度チェック)
![]() |
![]() |
↓
梱包・自動バンド機を通して完成
↓
出荷まで冷蔵庫保存